最新のお知らせ
キャンペーンや営業時間等のお知らせです。
最新のお知らせの詳細ページ
2015年10月21日 更新
脳科学者が明かす「脳のしくみ」
川上光正先生と共同研究を行った
著名な脳科学者・柿木隆介教授が本を出版されました!
『どうでもいいことで悩まない技術』
文響社より2015年10月7日に出版
【Amazonより本のご紹介】
日常生活には、イライラしたり、不安になったり、緊張したり、「悩むほどではないけれど、つい気にしてしまうこと」があふれています。そんな小さなことで、できれば悩みたくない。そこで本書では、その解決方法を「脳の仕組み」から考え、どのようなアクションを取るべきか、わかりやすく解説していきます。たとえば…… ・イラッとしたら、まっさきにすべきことは? ・ケンカは「謝るが勝ち」なワケ ・不快な気持ちを整理するとっておきの方法 ・優秀なビジネスマンがしているパニックを防ぐ方法とは ・モノを捨てると執着心が薄らいでいく理由 など、「つまりは気の持ちよう! 」ではなく、日本を代表する脳科学の先生が、科学にもとづいたノウハウを紹介していきます。
【出版社よりコメント】
何かと悩みの多い現代社会には、さまざまな「悩みの対処法」があふれていますが、結局は「気の持ちよう」で語られることばかり。簡単に割り切れないから苦労しているんだ……! と、そんな感情にまつわる悩みの解決方法を、科学的に解決できる方法はないかと生まれたのが本書です。著者である柿木隆介先生は、大学病院で臨床医(神経内科医)を経て、生理学研究所で脳の研究を続けている現役の脳科学者。国際学会での招待講演もコンスタントに行われている、ワールドクラスの研究者です。そんな先生の処女作となる本書、さまざまな偶然が重なって書き下ろしていただくことができました。その内容は驚くほどわかりやすく、お腹にストンと落ちてくることばかり。気にしたくないのだけれど、つい気になってしまう……そんな悩みを解決する納得感のある方法が、きっと見つかると思います。