最新のお知らせ
キャンペーンや営業時間等のお知らせです。
最新のお知らせの詳細ページ
2019年3月12日 更新
大豆たんぱく&ダイエット
こんにちは。
スローヨガインストラクターのAKIです。
寒い日が続いていますね。
今年も3月が終わろうとしています。
最近、「年末年始、飲み会の蓄積で体重が…」
と気にされている方の声を聞きます。
それから雪による急な冷え込みで
「家の中に閉じこもっています…」という声も。
身近にそういう方も多いのではないでしょうか?
この冬を乗り切るためにも
脂肪を蓄えた体&縮こまった体
を解放させたいですよね。
外食続きのあなたや、
こたつでゆったり冬の蓄えを続けているあなたは、
胃腸が弱る時期です。
まずは、はじめの第一歩!
胃腸にやさしいたんぱく質
ということで、油っこいお肉よりは、
植物性たんぱく質を摂りましょう!
植物性たんぱく質といえば、「大豆」。
100グラム大豆の中には、
たんぱく質34.3グラム
脂肪17.5グラム
栄養のバランスがとれています。
大豆の仲間には、
うずら豆、小豆、黒豆、ひよこ豆、レンズ豆…
たくさんの種類があります。
小豆は、健康を祝う赤飯にもうかがえるように天然のビタミン剤です。
黒豆はそれに加えて解毒の効果があります。
そうそう、銀杏もありますね。
アスパラギン酸他、生命力アップ!
お豆って栄養豊富なんですよ❤
何より、無理なくダイエットできることを
覚えておいて下さいね!!
豆でたんぱく栄養を摂る、
そんなあなたは、まめまめしいです(*>▽<*)
きっと、心と体のバランスがしっかりとれている証拠でしょう♪
これまで肉食を好んでおられた方。
お肉を中心とした食生活の習慣は、
ガンになるリスクを高めると報告されています。
それに対して豆類や種子は、
生命を丸ごともった完全食です!
太古の昔からさまざまな時代を経て愛されてきた豆。
インドでは、豆を「ダール」といい、日々食べられています。
日本の豆製品は、湯葉や豆腐や納豆など
伝統ある和食のなかに登場し、
健康長寿の一部として親しまれてきました。
身近にヘルシーに摂り入れられる豆製品、
気軽に摂取しましょう❤
大豆や納豆がガンを制すとの研究結果も。
たんぱく質といったら、「豆」。
大豆をはじめとする豆類の摂取を
煮物やサラダ、カレーなどに加えるように意識してみましょう^^
投入も女子にはお勧めです♪
無理なくやせるためには、
やはり食べなければなりません。
過激なダイエットや、
急に運動して身体に負荷をかけることをしても、
一時的には体重が減るかもしれません。
しかし、肝心の脂肪は少しも減っていませんから、
すぐまた元にもどってしまいます。
また、やせ薬などの中には副作用の強いものもあり、危険を伴います。
飲むだけで、手軽にやせられればだれも苦労はしないはず。
ダイエットの相談を受けた時は、私はまず、
あなたのダイエットをさまたげているものを見つけていきます。
ダイエットが上手くいかない、リバウンドしてしまう原因は、
意外にも深層心理にかくれていることがあります。
あなたの潜在意識
(現在から遡って、思春期~児童期~幼児期~乳児期~母胎内)
の中にあるかも知れないのです。
次に、あなたの食生活を確立することです。
バランス良い食事と間食は控え、
適度な運動(有酸素運動)をし、十分な睡眠をとることです。
私のお勧めは、ヨガ体操&筋トレ、呼吸法です。
ヨガ体操と筋トレは、ダンベルを使って、正しい姿勢で行います。
マスターすれば、ご自宅でも簡単にできます。
太い筋肉を刺激することで代謝が良くなり、肥りにくい体質に改善します。
「身体を引き締めたい!」「体型を維持したい!」と思っている方
是非、一緒に筋トレしませんか?
正しい、フォームで無理なく健康ヨガコースの個人レッスンでご指導します(^O^)
筋トレの後は、ヨガストレッチで身体をほぐし、呼吸法でリラックスします。
最後の呼吸法で疲労回復も期待できます!
春に向けて楽しくダイエットしましょう~🎶