最新のヨガ葉根菜食メニュー
最新の情報をご紹介しています。
最新のヨガ葉根菜食メニューの詳細ページ
2019年7月14日 更新
こんにゃくダイエットのレシピ
ダイエットレシピで、
こんにゃくを食材に用いているものは
いくつもあるといいます。
こんにゃくいもからつくる「こんにゃく」は、
低カロリーで食物繊維が多く、
ダイエット時の食事にはよく用いられています。
こんにゃくが含有する水溶性食物繊維は、
便のかさを増やし、腸の働きを高めてくれます。
▲生芋 こんにゃく ・ 白こんにゃく
こんにゃくを使ったダイエットレシピは、
バラエティが豊富です!
こんにゃくは便秘にいいだけでなく、
体にいいダイエットをすることができるといいます。
こんにゃくの食感を活かして、
パスタのような料理メニューにする方法があります。
ダイエットに重点を置いており、
パスタを食べていない人におすすめです♪
ツナと大根おろしのパスタで、
パスタではなく糸こんにゃくを使うやり方で行います。
こんにゃくをパスタ代わりに使うことで、
本来パスタを食べる時に摂取してしまうカロリーを、
大幅に減じることができるでしょう。
パスタだけでなく、
糸こんにゃくをやきそば代わりに使う
ダイエットアレンジ用のレシピも人気です!
こんにゃくを麺代わりに使うという方法は、
応用次第で、様々なダイエットレシピに
することができるのではないでしょうか。
ダイエットレシピへのこんにゃくの利用方法の一つに、
かさ増しというやり方があります。
ダイエットレシピの中には、
こんにゃく入りの炒飯や、
こんにゃくいりの炒め物などもあるようです。
色々な料理にこんにゃくを加えてみることで、
自分の好きなダイエットレシピを見つけてください(^-^)
本日のヨガスタジオ★ランチ一品は
「こんにゃくとワカメの酢の物」
<材料>
・干しワカメ 適量
・キューリ 1本
・こんにゃく 1袋
・ニンジン 1/2本
(調味料)
・3倍酢 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・うす口醤油 大さじ1
・ごま 適量
・七味 適量 (※お好みで♡)
<作り方>
①干しワカメはもどし、適当な大きさにカットする。
②キューリは薄切りにし、塩をかけてボールに入れておく。
③こんにゃくは四角にカットし、ボイルする。
④ニンジンは千切りにし、ボイルする。
⑤調味料を混ぜておく。
⑥食べる直前にキューリをしぼり、
すべての材料を⑤にいれてあえる。
⑦お好みで、ごま・七味を加える。
ローカロリーでアルカリ性の海藻も摂るとOK♡
酢加減がやさしい味でGoodでした。
皆さんもお試しください(*^-^*)
KAWAKAMIスローヨガスタジオ