赤坂駅から徒歩3分。本場インドの本格派福岡のヨガスタジオでマンツーマン指導。

         

【50年の実績】日本を代表する福岡のヨガマスターによる本場インドの本格派ヨガ

お問い合わせはこちら092-733-1091

福岡ヨガスタジオへのアクセスはこちら

新着情報はこちら

最新のヨガ葉根菜食メニュー

最新の情報をご紹介しています。

最新のヨガ葉根菜食メニューの詳細ページ

2016年10月4日 更新

塩分を摂りすぎた時はコレ!

 

ピリリと塩コショウの効いた焼き鶏、

辛みのきいた明太子、お酒のおつまみって、

塩分が濃いものが多いですね

 

本来、日本人の食べてきた和食は、

魚の干物、煮物、お味噌汁など、塩分が高い食事だとされています

 

塩分をたくさん摂りすぎると、

身体が水分を体内に溜めこもうとして一気にむくむなんてことも!

 

私も先日、塩辛いおつまみを食べた翌日、

1kgも体重が増えていてびっくりしました(>_<)

足もむくんでいて、あわてて半身浴やマッサージをしました

もちろん、スローヨガもおこなって元にもどりましたが・・・(^^♪

ダイエットの観点からも、塩分の取りすぎには注意したいものですね!

 

長時間の運動や、マッサージはめんどうだけれど

多少、塩辛いものも食べたい。。。という、アナタ

 

そんなときに食べたいレシピをインストラクターが考えました!

 

題して、塩分を追い出す「パセリいりこ納豆」

いささか、ネーミングがブサイクではありますが、

これはGOODなレシピなんです!

 

体内に入った塩分(ナトリウム)を排出するためには何が必要か。

それは、「カリウム」なんです

カリウムは余分なナトリウムを身体の外へ流してくれます

この、カリウムがたくさん入った食材、その数値が高い食材が、

いりこ、パセリ、アボカド、納豆 なんです

(アボカドが好きな方は、せっせと食べることをおすすめします 笑 )

 

 

 

コストパフォーマンスの良い納豆で考えたレシピ

 

「パセリいりこ納豆」

 

%e2%98%85p1080129 

 

<材料>

・納豆 3パック  粒の大きさはお好みで♪

・パセリ 少量

・食べるイリコ 20~30g 

 

%e2%98%85p1080120_r

 

<作り方>

  • まず、いりこをミキサーなどで粉にします
  • パセリはこまかく刻んでおきます

(刻むのが面倒な方は、良く洗ったパセリを凍らせて、

使う時にバリバリ!っと手で崩せば簡単!

パラパラのパセリフレークのできあがり★)

  • これら①②をすべて納豆にまぜるだけで出来上がり♪

(納豆は、パックに入っているたれ1袋分ほどをご使用ください)

(パセリとイリコは、味見をしながら調整してください。)

納豆の味をいりこが香ばしくして、

パセリの苦味は納豆のまろやかな味で消えてしまいます♪

ストレスなく、大量のいりこ、パセリを消費できて、

余分な塩分も流れていくというこのレシピ

これを食べた日は、水分も摂るようにして、

何度もトイレへ行って余分な塩分を流すと、

身体がすっと軽くなる気がします!
塩分を摂りすぎた日には是非、お試しください(*^_^*)

 

ちなみに、私たちインストラクターは

秋の味覚 栗ご飯と一緒にいただきましたよぉ~!(^^)!

 

%e2%98%85p1080137%e2%98%85p1080133_r

  • 体験レッスン ヨガや瞑想等、随時募集中です!
  • お問い合わせ メールは24時間受付。お気軽にどうぞ。
  • 無理なく痩せるヨガ食 ヨガ葉根菜食メニュースタッフブログで実践中!!
  • スタッフのご紹介
  • スローヨガスタジオ川上光正監修 著書紹介

営業時間のご案内

10時〜12時、14時〜20時
10時〜12時、14時〜18時
10時〜12時、14時〜17時

福岡市中央区大名
2-4-5
サンリベラ天神大名1F

地図を確認する地図を確認する

  • 癒しのA&A チャネリングヒーリング
  • 日本を代表するヨガ・瞑想の世界的権威 川上光正公式サイト
  • 川上光正Blog スピリチュアルメッセージ

pagetop